開くたびにパスワードの入力は面倒!Excelファイルのパスワード解除方法

スポンサーリンク
暮らし

取引先から貰ったExcelファイルにパスワードが掛かっていることはよくありますよね。

パスワードが分かってるとはいえ、開くたびにパスワードを入力するのはとてもめんどくさいです。

パスワードを入力せずに開けるようにするにはどうしたら良いのか、解除方法についてご紹介いたします。

 

[pc][ad1][/pc]
[mobile][ad4][/mobile]

 

目次

スポンサーリンク

Ecxelファイルのパスワード解除法

 

このように、パスワードの掛かったファイルを開くにはパスワードを入力しなくてはなりません。

しかし毎回ファイルを開くたびにパスワードを入力するのは億劫になってしまいます。

 

その解除方法は以下の通りです。

 

1.ファイルタブを開く

 

 

パスワードを入力ファイルを1度開きましょう。

開いたら、左上のファイルタブをクリックします。

 

2・名前を付けて保存を選択

 

 

ファイルタブを押すとこのような画面になります。

左のバーにある、名前を付けて保存を押しましょう。

 

3.ツールを選択する

 

名前を付けて保存を押したあと、コンピュータを選択。

画像ではデスクトップに保存していますが、保存したい場所があればその場所を選択してください。

保存場所を選択すると、窓が開きますので、③の赤い枠で囲っているツールをクリックしてください。

 

4.全般オプションを開く

 

 

 

ツールをクリックすると、画像のように更に小さな窓が出てきますので、その中にある全般オプションをクリックします。

 

 

5.パスワードを解除する

 

 

全般オプションを開くとこのような画面が出ます。

読み取りパスワードという欄に***のようにパスワードが入力されているので、そちらを選択しdeleteキーもしくは、Backspaceキーで削除しましょう。

 

 

削除すると*がすべて消えます。

消えたらOKをクリックし、ファイルを保存してください。

 

[pc][ad1][/pc]

 

 

これで次回からファイルを開く時にパスワードを聞かれることはありません。
一度解除する手間はありますが、毎回入力するのが面倒という方はぜひ試してみてください。

ランキング参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました